こんにちわ!モリ丸です。
iPhone5s以降の機種を利用させれている皆さん、「Touch ID」機能は使われてますか?
「Touch ID」とはiPhoneのセキュリティ機能の一つで、あなたの指の指紋でロック画面の解除やiTunes/App Storeでのコンテンツ/アプリの購入を行える機能です。
パスコード(数字のパスワード)でロックをかけてる方が多いと思いますが、毎回、パスワードを入力するのが手間とか打ち間違いが多くて時間がかかるという方は「Touch ID」機能を利用すればそのストレスなくiPhoneを利用する事ができるようになりますよ!
「Touch ID」の設定方法
指紋を登録する
「ホーム画面」⇒「Touch IDとパスワード」をタップ
![]() |
赤枠の「指紋を追加…」をタップ
そうすると、以下、文章が表示されます。
パスコード入力または購入時のApple IDパスワード入力の代わりに指紋認証を使用できます。
始めるには、いずれかの指をホームボタン上に置いてください。
この文章が表示されてる画面で指紋を登録する指をホームボタン上に当てます。
![]() |
そうると上記の画面になるので、赤枠の指紋が全て赤く表示されるまで指示に従い、何度かホーム画面に指を当ててください。
![]() |
この画面が表示されると指紋の登録は完了です。
※指紋は5つまで登録可能です。
登録した指紋でロックを設定する
指紋を登録したたら、再度、「Touch IDとパスワード」画面に戻ります。
![]() |
指紋認証でロックを解除するようであれば、赤枠の「iPhoneのロックを解除」をオンにします。
Apple StoreとiTunes Storeでコンテンツを入手する際の「Apple ID」の入力を指紋認証にする場合は赤枠の「App StoreとiTunes Store」をオンにします。
「Touch ID」機能はiPhone5sから搭載された機能になるので、iPhone5sより古い機種を利用されている方は残念ながら利用する事はできないので、注意してください。