2016年6月3日にオープンしたスマホアクセリーやグッズの専門店「Smat Labo」新宿東口店に行ってきました。
オープンして間もないからか、店前ではスタッフさんが大きな声で呼び込みをしていました。
入り口そこまで大きくないにも関わらず2人とかで呼び込みをしていたので若干、入りずらい感じでした(笑)
いざ、店内に入ってみるとオシャレなスマホグッズの種類が豊富で買い物が目的でなくても長時間いて飽きないです。
これから色々、写真付きで感想を書いていこうと思うんですが、一人で来ている客が店内で写真を撮っていると怪しまれてしまうので、スタッフにバレないように撮影しました(笑)
なので、写真がブレてたり変な角度からだったりするので、予めご了承ください(笑)
目次
「Smat Labo」新宿東口店の場所は?
住所:〒160-0022 東京都新宿区新宿3−28−10 ヒューマックスパビリオン 新宿東口2F
電話番号:03-5362-1841
営業時間:10:00-21:00 不定休
JR新宿駅東口から徒歩3分くらいの場所にあります。
具体的にはビックカメラとユニクロのこらぼ店「ビックロ」の裏側にあります。
「Smat Labo」新宿東口の店内の雰囲気
「Smat Labo」新宿東口店は2階立てできており、1階がスマホグッズの販売エリアで2階がスピーカー/イヤホンなどのグッズと格安SIMの販売エリアになっています。
店内は黄色と木目調の色がメインでデザインされており、外から入ってくると急に気持ちがたかぶる(ワクワクする)印象を受けました。
おそらく、客にモノを購入させる為の一つの戦略なのでしょう。
1階、スマホグッズ販売エリア
1階のスマホグッズエリアはとにかくスマホグッズがたくさんあります!
噂によるとスマホケースの種類は関東で一番豊富のようです。
スマホケースはもちろんモバイルバッテリーなどの周辺機を含めて、約3000点の商品を取り扱っているようです。
商品が豊富過ぎてゴチャゴチャしている感じは少ししますが、「ビレッジバンガード」の店内のような圧迫感を感じるほどではありません。
キャラクター系のiPhoneケース
アディダスのiPhoneケース
「Gild design」は二輪車レース用の部品を制作する会社が、自社のポリシーと技術を使い制作したiPhoneケースです。
「Gild design」のiPhoneケースを店舗販売しているお店は全国でみても珍しいです。
「Gild design」のiPhoneケースをネットで購入するならコチラ
関連:iPhone SE対応!鏡付きiPhoneケース「みだしなミラケー」!いつでも直ぐに身だしなみチェック!
関連:iPhone本体の色を活かしてお洒落に見せるクリアケース
関連:30歳以上の男性にオススメのiPhone SE用ケース!
2階、スピーカー/イヤホン/格安SIM販売エリア
2階は1階に比べるとグッズの種類が少ないせいか、広々としておりゆっくり商品を見る事ができます。
イヤホン/ヘッドホン販売エリアです。
スピーカー販売エリアです。
キャンプやBBQの時に使えるスピーカーが置いてあり、こんど買う事を決意しました!
格安SIM販売エリアです。
提供している格安SIMは「FREETEL」「mineo」「UQ mobile」「OCN モバイル ONE」「楽天モバイル」です。
「楽天モバイル」については売り場面積が広いので後ほど説明します。
格安SIM契約者が手続きをする際のスペースがあります。
最大4人まで座る事ができます。
楽天モバイルの契約スペース
階段からの撮影になってしまったので、イメージが伝わりにくいですが、「楽天モバイル」だけ専用のカウンターが用意されています。
「Smart Labo」内の「楽天モバイル」の売場面積は「楽天モバイル 銀座店」「楽天カフェ 渋谷公園通り店」「楽天カフェ 二子玉川ライズ S.C.店」などの専門店より広いようです。
「楽天モバイル」の専用のスタッフもいるので、安心して契約ができます!
関連:【朗報】楽天モバイルが2016年7月まで月額無料キャンペーンを実施!
関連:楽天モバイルがMNP即日開通に対応!SIM変更が更にしやすくなる
関連:楽天モバイルの出張サポートが凄い!SIMの設定がわからない人も安心!
先着1,000名様「Smat Labo」のオリジナルトートバックをプレゼント
今だけ4,000円以上の買い物をされた先着1,000名のお客さんにオリジナルトートバックをプレゼントしています。
欲しい人は早めに行きましょう!
「Smat Labo」新宿東口店のイマイチなところ
「Smat Labo」新宿東口店に行った僕の感想は総合評価では80点以上で、一人で行ってもとても楽しめました。
ただ、あえてイマイチな部分を言わせてもらうと2つあります。
スタッフが多すぎる
今日(日曜)の午前中に行ったので、お客はほとんどいませんでしたがスタッフの数はスマホグッズを販売する1階だけで10人以上いました。
店内の面積が広ければいいんですが、そこまでではありません。
かつ、服や靴などではないのでお客に積極的に商品を進める必要もないですし、試着などの対応も必要ありません。
そう考えてみるとスタッフの数は少し多すぎるかなと感じました。
※オープンしたてだからという可能性もありますが。。。
1階のスマホグッズ販売エリアの通路が狭い
商品数が多すぎて1階スマホグッズの販売エリアの通路が少し狭い印象を受けました。
お客が少ない午前中に行ってそう感じたので、お客が増える午後帯だと結構、歩くのが大変かもしれないです。
ゆっくり商品をみたいという人は人が少ない午前中にいく事をオススメします。
「Smart Labo」はオンラインストアでで購入もできる!
「Smat Labo」はオンラインストアもあります。
家が遠くて「Smat Labo」新宿東口店に行けないという人はPCかSPでオンラインストアにアクセスしてみましょう。
店舗にあるのと同じものが購入できます。
公式サイト:Smart Labo Online Store