国内に100社以上あるMVNOの中で、今、最も伸びているのが「楽天モバイル」です。
様々なキャンペーンを行ったり、日本代表の本田圭介をCMに起用したりと気合の入れようが半端ないです。
本田圭介をCM起用するのにどれくらいのお金が必要なんでしょうか?
想像がつかないですね。。
楽天モバイルはまさに「真っ向勝負」でシェア争いをしている感じを受けます(笑)
そのかいもあってかMMD研究所が2016年3月に調査した「2016年3月における格安SIMサービスの利用意向調査」の中で「楽天モバイル」は以下の3つのカテゴリの中で1位という結果を獲得しています。
■「音声通話プラン利用者における格安SIMサービス」
1位 | 楽天モバイル | 21.9% |
---|---|---|
2位 | OCNモバイル ONE | 11.3% |
3位 | IIJmio | 10.2% |
4位 | mineo | 7.4% |
5位 | イオンモバイル | 6.8% |
■Androidユーザーにおける格安SIMサービス
1位 | 楽天モバイル | 17.4% |
---|---|---|
2位 | OCNモバイル ONE | 14.8% |
3位 | IIJmio | 10.0% |
4位 | mineo | 9.3% |
5位 | BIGLOBE SIM | 7.3% |
■ios/iPhoneユーザーにおける格安SIMサービス
1位 | 楽天モバイル | 21.4% |
---|---|---|
2位 | OCNモバイル ONE | 12.5% |
3位 | IIJmio | 12.0% |
4位 | イオンモバイル | 6.0% |
5位 | BIGLOBE SIM | 5.0% |
数字をみればわかる通り、スマートフォンユーザーから圧倒的な人気を集めています。
今日は楽天モバイルがユーザーから支持される4つの理由を紹介します。
目次
その①:月額918円で1回5分以内の電話がかけ放題
電話アプリの「楽天でんわ」には、1回の通話が5分以内なら何度でもかけ放題になる「5分間電話かけ放題オプション」があります。
電話回線を使用しているので、通話音質も安定しており、フリーダイヤルへも発信可能です。
一般的なスマホの5分かけ放題プランが約1,836円くらいなので、「楽天でんわ」はその約半分の値段で電話がかけ放題になります。
その②:端末のラインナップが充実
楽天モバイルでは話題のSIMフリースマホの大半が揃っており、MVNOの中ではトップクラスのラインナップと言って過言ではありません。
MVNOとして唯一、ファーウェイの「honor6 Plus」をそろえるなど、独自モデルにも力を注いでいます。
格安SIMへの変更と合わせて端末の買い替えも検討している人には最適です。
主要セット販売スマートフォン一覧(2016年5月現在)
メーカー名 | 機種名 | 端末代(分割) | 端末代(一括) |
ASUS | ZenFone GO | 891円×24回 | 21,384円 |
シャープ | AQUOS SH-RM02 | 1,791円×24回 | 42,984円 |
富士通 | arrows RM02 | 1,341円×24回 | 32,184円 |
VAIO | VAIO Phone Biz | 2,466円×24回 | 59,184円 |
HTC | Desire 626 | 1,251円×24回 | 30,024円 |
Acer | Liquid Z330 | 540円×24回 | 12,960円 |
Huawei | honor6 Plus | 2,061円×24回 | 49,464円 |
Huawei | Mate S | 3,591円×24回 | 86,184円 |
sony | Xperia J1 Compact | 2,466円×24回 | 59,184円 |
ASUS | ZenFone 2 Laser(8GB) | 1,026円×24回 | 24,624円 |
ASUS | ZenFone 2 Laser(16GB) | 1,251円×24回 | 30,024円 |
ASUS | Zenfone Selfie | 1,701円×24回 | 40,824円 |
セット端末ははすべて初期設定済みです。
端末によっては別途、最大2000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえてお得です!
また、ちょうどいま、期間限定でイチオシ機種の最大半額割引キャンペーンも実施中です!
期間は2016年5月24日~2016年5月31日(火)までです。
SIMと合わせて端末の購入を検討されている方はこのチャンスに購入しましょう。
購入はコチラ
その③:独自店舗で即日MNPが可能
楽天モバイルは独自店舗を展開し、端末や格安SIMの購入、即日MNPに対応しています。
なかには「楽天カフェ」のように食事や電子書籍の雑誌読み放題サービスを楽しめる店舗もあります。
また、楽天モバイルのウェブページで申し込んだSIMや端末をローソンの一部店舗で受け取れるサービスも展開中です。
申込みから最短3時間での受け取りが可能です。
楽天モバイル取り扱い店舗
店舗名 | 主な店舗 |
楽天モバイル | 銀座店、名古屋栄店、心斎橋店、
神戸三宮店、仙台駅前店など |
楽天カフェ | 渋谷公園通り店、二子玉川ライズS.C店など |
楽天イーグルスグッズショップ | 仙台駅東口店など |
携帯の王様 | 武蔵小山店など |
モバワン | 新宿本店、仙川店、多摩境店など |
ジョーシン | 板橋前野店など |
スマホの窓口・スマート・スマート | 浦和コルソ店など |
ケーズデンキ | 東京ベイサイド新浦安店など |
エディオン | 豊田本店、安城店など |
アピタ | 稲沢店など |
日本全国に楽天モバイルの取り扱い店舗があります。
なかには中古端末の買い取りにも対応している店舗もあります。
その④:利用料金が楽天ポイントに還元される
「楽天市場」などで利用できる「楽天スーパーポイント」が、月々の支払い額100円ごとに1ポイント付与されます。
セットで購入する端末によっては別途ポイントがプレゼントされる事もあります。
毎月1回以上楽天市場アプリで買い物をしていると、もらえるポイントが+1倍になる嬉しい特典もあります!
楽天会員の人は楽天モバイルを利用すれば、ポイントの還元率が高まるので貯めたポイントを楽天市場で使って買い物ができます。
楽天モバイルの料金プラン
通信量コース名 |
月額料金
(音声対応) |
月額料金
(データ専用) |
通信容量 | 最大通信速度 | 制限時の速度 | 対応SIM | 通信容量の繰り越し | 最低利用期間 |
ベーシックプラン | 1,350円 | 567円 | – | 200kbps | – | 標準マイクロナノ | – | 12ヶ月(音声) |
3.1GBプラン | 1,728円 | 972円 | 3.1GB/月 |
225Mbps |
200kbps |
翌月まで | ||
5GBプラン | 2,322円 | 1,566円 | 5GB/月 | |||||
10GBプラン | 3,196円 | 2,440円 | 10GB/月 |
プランについては他のMVNOと比べても多くはありませんが、主用の通信容量のプランはおさえています。
現在、自分が月にいくらの通信容量を利用しているかを確認した上で、どのプランにするか決めましょう!
自分が月にどれくらいの通信容量を利用している調べる方法はコチラの記事に記載しています。
関連:スマホで毎月3GBの容量ってどれくらいインターネットが使えるの?
楽天モバイルの主要オプションサービス
サービス名 | 価格 | 内容 |
5分かけ放題オプション | 918円/月 | 専用アプリ「楽天でんわ」による5分以内の国内通話がかけ放題 |
楽天メール
(@rakuten.jp) |
無料 | 独自ドメイン「@rakuten.jp」のメールアドレスが利用できる |
スマートフォンセキュリティ | 324円/月 | Bitdefender社のエンジンを使用したスマードフォン用セキュリティアプリを利用可能 |
スマホサポート | 540円/月 | スマホに関する初期設定や使い方を、担当オペレーターが電話でサポートする。通話料は無料 |
容量追加パック | 324円/100MB | 3ヶ月間繰り越しが可能 |
先端を行くサービス展開や独自店舗の設置によりシェアが急拡大中
楽天モバイルの人気の秘密は「月額918円で1回5分以内の電話がかけ放題」「端末のラインナップが充実」「独自店舗で即日MNPが可能」「利用料金が楽天ポイントに還元される」を含めた業界最先端を行くサービスが魅力で利用者を急激に伸ばしています。
関連:【朗報】楽天モバイルが2016年7月まで月額無料キャンペーンを実施!
関連:楽天モバイルがMNP即日開通に対応!SIM変更が更にしやすくなる
遠方の人に対してエンジニアが出張して初期設定をサポートする「出張申込サポート」開始
他社MVNOが店舗展開に力を入れてユーザーの獲得に力を入れ始めている中、楽天モバイルは更に一歩先をいった出張サポートサービスを開始しました。
これは自宅の近くに楽天モバイルを取り扱っている店舗がなく、格安SIMの設定に自信がない人向けのサービスで楽天モバイルのエンジニアが直接自宅に伺い初期設定からMNPの設定などをサポートしてくれるサービスです。
このサービスがあれば遠方の人でも安心して楽天モバイルを利用する事ができます。
関連:楽天モバイルの出張サポートが凄い!SIMの設定がわからない人も安心!
こんな人に楽天モバイルはオススメ
すばり、格安SIM初心者と端末の購入も考えている人にオススメです。
キャリアと格安SIMの比べた際に何かあった時にサポートが受けられない事が格安SIMのデメリットにありました。
楽天モバイルに関しては有料にはなりますが、電話サポートのオプションもあれば独自店舗もあるので、何か分からない事があった時にサポートしてもらえる体制が整っています。
店舗で購入すればスタッフが初期設定を行ってくれるので、わざわざ調べて設定する手間を省けます。
また、SIMと合わせて端末の購入も検討している人には、豊富なラインナップから端末を選ぶ事ができ、且、楽天ポイントも貯まる事からもオススメできます。
大勢の人から支持されている楽天モバイルを是非、試してみてください。
購入はコチラ
関連:iPhone SEを楽天モバイルで契約すれば2年で7万円以上節約できる(ドコモと比較)