株式会社ケイ・オプティコムが提供する「mineo」は業界でも数少ないauの通信網を利用した格安SIMでしたが、昨年末よりドコモの回線を利用したサービスも提供を開始しています。
ドコモ回線を使用しているMVNOはたくさんありますが、au回線を使用しているMVNOはまだ数が少なく有名なところだとこの「mineo」と「UQ mobile」くらいで、auユーザーにとってはとても貴重なMVNOです。
今日はそんな「mineo」の特徴を紹介していきます。
目次
特徴①:ドコモかau、いずれかの回線を選べる
「mineo」はau回線のSIMが使える「auプラン」とドコモ回線のSIMが使える「ドコモプラン」を展開する唯一のマルチキャリアMVNOです。
「auプラン」は音声通話対応SIMの月額料金が「ドコモプラン」より割安です。
そのほか、セットで購入できる端末の種類を豊富にラインナップするなど、もともとのauユーザーがお得に格安SIMを使える条件が揃っています。
auプランとドコモプランの比較
auプラン | ドコモプラン | |
データ通信SIM | 同価格 | |
音声通話SIM | – | 各プランで90円(税別)割高 |
SMS | 無料 | 129円/月 |
セットスマホ | arrows M02
LUCE DIGNO M AQUOS SERIE |
arrows M02 |
特徴②:余ったデータを共有できる
余ったデータを家族で共有できる「パケットシェア」と友人同士でも送りあえる「パケットギフト」を提供しています。
※「パケットシェア」では最大5人とデータが分け合えます。
mineoユーザ同士であれば、au回線、ドコモ回線を問わず利用できます。
使い切れなかったデータ容量が繰り越せるのは翌月までです。
特徴③:最低利用期間と違約金が発生しない
一般的なMVNOと異なり、音声通話プランにおいても最低利用期間と違約金が設定されていません。
ただし、利用開始から12ヶ月以内に他社へのMNPを行うと、1万2420円の手数料が発生するの注意してください。
主要料金プラン
通信量コース名 | 月額料金(音声対応) | 月額料金(データ専用) | 通信容量 | 最大通信速度 | 制限時の速度 | 対応SIM | 通信容量の繰り越し | ||
auプラン | ドコモプラン | auプラン | ドコモプラン | ||||||
500MB | 1414円 | 1512円 | 756円 | 756円 | 500MB/月 | 225Mbps | 200Kbps | 標準マイクロナノ | 翌月まで |
1GB | 1522円 | 1620円 | 864円 | 864円 | 1GB/月 | ||||
3GB | 1630円 | 1728円 | 972円 | 972円 | 3GB/月 | ||||
5GB | 2365円 | 2462円 | 1706円 | 1706円 | 5GB/月 | ||||
10GB | 3380円 | 3477円 | 2721円 | 2721円 | 10GB/月 |
主要セット販売スマホ
メーカー名 | 機種名 | 端末代(分割) | 端末代(一括) |
富士通 | arrows M02 | 1458円×24ヶ月 | 3万4992円 |
京セラ | LUCE | 1188円×24ヶ月 | 2万8512円 |
DIGNO M | 1728円×24ヶ月 | 4万1472円 | |
シャープ | AQUOS SERIE | 2268円×24ヶ月 | 5万4432円 |
国内メーカーの端末を販売しています。
主要オプションサービス
サービス名 | 価格 | 内容 |
ウイルスバスターモバイル月額版 | 291円/月 | 不正アプリやWEB脅威、迷惑SMSなどの対策を行う |
メールウイルスチェックサービス | 216円/月 | メールウイルスのウイルスを検知・削除を行う |
パケットチャージ | 162円/100MB | 容量は100MB探知で追加できる。翌月末まで繰り越し可能 |
まとめ
au端末でもSIMロック解除不要で格安SIMが利用できます。
最低利用期間も設定されてないので、今までMVNOの利用をためらっていたauユーザーが格安プランを試すにはもってこいの格安SIMです。
また、昨年の12月には初の独自店舗である「mineo アンテナショップ」もオープンし即時MNPもできるようになったので、よりSIM変更がしやすくなっています。
公式サイト:mineo