こんばんわ!モリ丸です。
英国時間12日にグーグルがリリースした「Gboard」というiPhone向けキーボードアプリで検索機能がより便利に使いやすく進化します!
この「Gboard」は本当に画期的なアプリだと思うので、一度は利用してみる事をオススメします。
目次
「Gboard」はまだダウンロードできない??
早速、どんなアプリか試してみようとApp StoreでGboardと検索してみましたが、「Gboardは見つかりませんでした。」という結果が出てしまいアプリをダウンロードする事ができませんでした。
![]() |
え!なんで!って思い色々調べてみたら、どうやらリリースされたのは、アメリカのApp Storeのみのようで、日本のApp Storeには上がってないようでした。
これから、多言語対応もしていくようなので国内で利用できるにはもう少し時間がかかりそうです。
どうしても早く「Gboard」を使ってみたいという人は
人より早く「Gboard」を利用してみたいという人は「iTunes Store/App Store」のアカウント設定で「国または地域名」をアメリカに変更すればダウンロードできるはずです。
僕も早く試してみたくてApp Storeの変更を行ってみたんですが、変更するには今、契約中のApple Musicの契約を解除しなくてはいけないようで断念しました。
今、僕はApple Musicのヘビーユーザーなので(笑)
という事で実際に「Gboard」をダウンロードしてないですが、「iTunes Store/App Store」のアカウント情報を変更すればできるはずなので、早く「Gboard」を利用してみたいという人は試してみてください。
「iTunes Store/App Store」のアカウント情報の変更方法は以下を参考にしてください。
⇒アメリカのApp Storeだけにある無料アプリをダウンロードする方法
「Gboard」ってどんなアプリなんだ??
「Gboard」はメールやLINEやskypeなどのメッセージアプリ内で単語を検索する事ができ、そのまま、メッセージとして相手に送信できるアプリです。
メッセージアプリで誰かと連絡を取り合っている時に、相手に何か共有したいけどネットで検索しないとわからない事ってありますよね?
例えば好きなお店の住所やオススメのWEBサイトや動画のURLなどです。
そういう場合、今だと一度メッセージアプリから離れSafariなどの検索アプリで調べた内容をコピペしてメッセージに張り付けて送信という作業が発生しますが、「Gboard」をダウンロードすればその作業をメッセージアプリ内のキーボード内で全て完結させる事ができるんです。
「Gboard」を動画で開設(英語版)
「Gboard」を動画で分かりやすく説明しています。
英語で説明していますが、集中してみれば「Gboard」の大枠はつかめます。
動画内容の解説
友達にメッセージアプリでご飯に行く約束をして「Meatball shop」というお店に決まり、「お店の住所は分かる?」という会話です。
![]() |
通常であればメッセージアプリとは別に検索アプリで検索して、その内容をコピぺしメッセージアプリに張り付けて送信しないといけないというのが以下の内容です。
![]() |
そして「Gboard」をダウンロードすればこうなりますというのがこれからの画像です。
まず、キーボード画面にグーグルのマークが表示されるみたいですね。
![]() ![]() |
グーグルのマークをタップすると検索ボックスが表示され、「Meatball shop」を検索しています。
そうすると、検索ボックスの下にカード上の検索結果が表示されタップすると、そのまま相手に送信ができます。
![]() |
その他の機能
●ジェスチャー入力(グライドタイピング)に対応
![]() |
●絵文字も検索できる
![]() |
●画像も検索でき、そのまま投稿できる
![]() |
「Gboard」ってメチャクチャ便利!
まだ実際に利用してなくて、あくまで動画の内容だけの評価ですが、メチャクチャ便利なアプリだと思います。
メッセージアプリを利用していて検索して、その内容をコピペして相手に送るケースって意識してないだけで結構あるので、それがメッセージアプリ内で完結できるのであれば、絶対ダウンロードして使うべきですね!
あとはメッセージアプリのどこまで対応するかという事が気になるところです。
個人的にはLINE/skype/Messengerに対応してくれれば最高なんですけど。。。
日本のApp Storeでも「Gboard」がダウンロードできるようになる日が今から楽しみです!