こんばんわ!モリ丸です。
サッカー日本女子が中国に敗れて、リオ五輪出場が絶望的になりました。今日の試合はみてないですが、意外と女子サッカーも見ると面白いです。
たぶんレベル的には男子中学生のトップレベルだと思います。
是非、リオ五輪には出場してもらいたいので彼女たちには最後まで諦めず戦ってもらいたいですね!
最近、仕事で利用し始めたアプリがすごく使えるのでご紹介したいと思います。
そのアプリは「DropBox」です。
おそらくご存知の方、既に利用されている方は多いじゃないかなと思いますが、改めて説明するとクラウド上に動画や写真、ファイルなどを保存するオンラインストレージサービスです。
オンラインストレージ(英: online storage)とはユーザーに貸し出したサーバーマシンのディスクスペースにファイルをアップロードすることでインターネット上でファイルを共有するサービスである。クラウドコンピューティングの語が一般的になるのとほぼ同時期にクラウドストレージとしても呼ばれるようになった。一般的には各ユーザーごとに個別にパスワードが与えられ、異なるユーザーのファイルには原則としてアクセスできないが、必要に応じて他人に公開できる機能を備えているものもある。
引用元:wikipedia
「DropBox」に入れたデータはパソコンでもスマートフォンでもアカウントを同期すればどこででも見たり、取り出したりできます。
個人のデータを保存する場所としての利用以外にも、他の人にファイルの共有やファイル観覧にパスワードを設定する事もできるので、ビジネスの場でも資料や大切なデータの共有場所に利用できます。
もっぱら僕はビジネスの場で利用しており、一部のメンバーにしか見せれない大切なデータなどを「DropBox」に保管しメンバーに共有してます。
「DropBox」アプリは2GBまで無料で利用する事ができます。
2GB以上利用したい場合は以下が料金プランになります。
容量 | 料金 |
100GB | 9.9ドル/月 |
200GB | 19.99ドル/月 |
500GB | 49.99ドル/月 |
ビジネスで利用する分には2GBで十分活用できます。
https://itunes.apple.com/jp/app/dropbox/id327630330?mt=8
目次
「DropBox」アカウント開設方法
まずはアップストアから「DropBox」をインストールします。
![]() |
赤枠の「開く」をタップ
![]() |
赤枠の「アカウントを作成する」をタップ
![]() |
赤枠の箇所を入力すればアカウント開設完了です。
「DropBox」利用方法
・ファイルをアップロード
![]() |
下の赤枠の「ファイル」画面から
右上の赤枠の「・・・」をタップし
「ファイル」をアップロードをタップ
・ファイルやフォルダをiPhoneから削除
![]() |
右上の「・・・」から赤枠の「選択」をタップ
![]() |
削除したいファイル/フォルダを選択し赤枠の削除をタップ
・新規フォルダを作成
![]() |
右上の「・・・」から赤枠の「フォルダを作成」をタップ
![]() |
「フォルダ名」を入力して右上の「作成」をタップ
・オフランでもファイルを読む
「DropBox」は電波の届く場所でしかファイルを開く事ができないですが、事前に「お気に入り」に登録する事で電波の届かない場所でもファイルを読む事ができます。
![]() |
ファイル閲覧中に右上の「・・・」から赤枠の「オフラインにアクセス許可」をタップ
・自動的に写真をアップロード
iPhoneで写真や動画を撮るたびに自動的にアップロードできる機能です。
![]() |
右下の「設定」から「カメラアップロード」をタップ
![]() |
赤枠の「カメラアップロード」をオンにする
・パスワードをかけて安全性強化
![]() |
「設定」から「パスコードロック」をタップ
![]() |
赤枠の「パスコードをオンにする」をタップしパスワードを登録
・ファイルを共有する手段が一覧表示
![]() |
ファイルを閲覧中に右上の矢赤枠「矢印マーク」をタップ
中段の赤枠内になる「メッセージ」「メールで送信」などファイルを共有手段をタップ
「DropBox」のアカウント開設からよく利用する7つの機能を紹介しました。
「DropBox」は特にビジネスの場で非常に役に立つアプリだと思うので、是非、利用してみてください。