こんばんわ!モリ丸です。
これから格安SIMを利用しようと思っているけど、一体、どのプランが自分に合っているかわからないという人は意外と多いです。
今日はそんな人の為に月に使用するデータ容量を4つのカテゴリに分類して、オススメのプランを紹介したいと思います。
格安SIMを検討している人は是非、参考にしてみてください。
もし、自分が月にどのくらいのデータ容量を使用しているか把握できてない場合は以下の記事にデータ容量の確認方法を記載しているので参考にして調べてみてください。
目次
タイプ①:速度は遅いが料金は超激安【低速プラン】
高速通信容量の設定がなく、通信速度は100~300kbpsと遅いですが、月額料金が他のプランより圧倒的に安いです。
1kbpsが0.001mbpsなので、mbpsで表すと0.1Mbps~0.3Mbpsになります。
スマートフォンでネットサーフィンや動画視聴などインターネットを利用する機会が多い人には向いてないですが、インターネットはメールや最低限のWEBサイトを閲覧ができればいいという人にはオススメです。
料金目安(月額):480円~1500円
容量:無制限(低速)
代表的プランは【ワイヤレスゲート 480円プラン】
月額 | 480円 |
容量 | 無制限(250kbps) |
月額480円とワンコイン以下のプランです。メールや軽めのWEBページ閲覧は無理なく行えます。
タイプ②:標準ユーザーに最適なプラン【低容量・標準プラン】
1~3GB程度の容量が使えるプランです。
スマートフォンの標準的なユーザーであれば大半がこの容量で事足ります。
因みに僕は毎日、SNSやネットサーフィンをしていて合計で30分~1時間くらいネットを利用していますが、毎月3GB前後のデータ使用量で納まっています。
料金目安(月額):1000円~2000円
容量:1~3GB
代表的なプランは【OCN モバイル ONE 音声対応SIM 3GB/月コース】
月額 | 1944円 |
容量 | 3GB |
毎月3GBの容量が使えて月額料金は1944円です。
キャリアの同じ容量のプランよりも割安です。
タイプ③:データ使用量が多い人に最適【大容量プラン】
3GB以上の容量が使えるヘビーユーザー向けのプランです。
場合によって容量を無制限にした方が割安になるケースもあるので、10GB前後のプランを利用する時は複数のプランを見比べて決めてください。
料金目安(月額):2000円~5000円
容量:10GB前後
代表的なプランは【楽天モバイル通話SIM 10GBパック】
月額 | 3196円 |
容量 | 10GB |
毎月10GBの容量を利用可能です。楽天スーパーポイントを貯められるのも魅力の一つです。
タイプ④:高速通信が使い放題【無制限プラン】
月額2100~3000円でLTEの高速通信が使い放題になる人気プランです。
動画視聴や写真などを頻繁に送受信する場合はこの無制限プランがオススメです。
料金目安(月額):2100円~3000円
容量:無制限
代表的なプランは【U-mobile 通話プラス LTE使い放題2】
月額 | 2948円 |
容量 | 無制限 |
高速通信が使い放題になり、月額料金が3000円と安価です。画像が多いサイトも快適に閲覧できます。
まとめ
格安SIMのプランを容量で大きく4つのタイプに分けましたが、あなたはどのタイプに当てはまりましたでしょうか?
自分が当てはまったタイプをベースにして、決めていくと自分に最も合うプランを見つけやすいので、是非、試してみてください。