こんばんわ!モリ丸です。
明日からまた仕事ですね。。。
また、1週間頑張りましょう!
皆さんアプリは活用してますか?
スマートフォンを利用する上でどんなアプリをどう活用するかでスマートフォンの作業効率や楽しみが数倍以上上がりますよね!!
今日はiPhoneが初めてという人やスマートフォン自体が初めてという方向けの記事を書いていきます!
iPhoneの活用にアプリは欠かせない!
iPhoneには標準でいくつかのアプリが入ってますが、それはごく一部に過ぎないです。
アップルのアプリ配信サービス「App Store(アップルストア)」には仕事、趣味、ゲームなど多彩なジャンのアプリが数多くそろってます。
ここではApp Storeで人気の無料アプリや気になるキーワードでアプリを探して、ダウンロードする方法を紹介します!
App Storeの入り口は、ホーム画面に用意されている「App Store」のアイコンです。
最初の画面には、新着やApp Storeが推奨するアプリが表示され、ジャンル別、無料・有料での人気順、キーワードによる検索など、様々な探し方ができます。
気にいったアプリがあればインストールしてみてください。
その際に「Apple ID」という会員情報の入力を求められます。
有料アプリをインストールする場合はクレジットカードやプリペイドカードなどの登録が必要になります。
宝の山から自分好みのアプリを探し出そう!
これがApp Storeです。
。
①カテゴリ・・・「仕事効率化」「ゲーム」などの種類を指定してアプリを絞り込める。
②ウィッシュリスト・・・購入したいアプリを登録しておけるリスト。(登録できるアプリは有料アプリのみ)
③おすすめ・・・最初に開くページ。侵略アプリやApp Storeが推奨するアプリなどが表示される。
④ランキング・・・ダウンロード数の多いアプリがランキング形式で表示される。
⑤コンテンツ・・・ジャンル別のアプリ紹介や、位置情報を利用して、現在地の近くで人気の高いアプリを表示。例えば、観光地では旅行や交通案内、地図などの人気が高い。
⑥検索・・・アプリ名やジャンルなどをキーワードにして検索できる。
⑦アップデート・・・すでにダウンロードしたアプリのアップデートの確認および実行。
アプリの削除はロングタップ
App Storeからインストールしたものの、もう使わないアプリが出てき場合、アイコンをロングタップして削除が可能です。
一度インストールした有料アプリは削除しても基本的に再度インストールできます。
App Storeに100万以上のアプリが登録されてます!
適当にインストールしたアプリでも意外と使えたりするので、iPhoneを使用するのであれば色々なアプリを使ってみてください!
それでは今日はこのへんで!